M E N U
A R C H I V E S
当ブログはリニューアル中です

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

今回はNotionから少し離れまして、Discordというアプリの紹介をしていこうと思います。

Discordとは?

Discordは、コミュニケーションツールとして使用されるアプリです。

モバイル版、デスクトップアプリ版、ブラウザ版があります。

主にゲーマーコミュニティとして活用されますが、作業用サーバーなどビジネス関係でも使われるようになりました。

テキストチャットや音声通話、ビデオ通話などの機能を提供しているため、グループチャットとして活用できます。

Discordの特徴は、使いやすさと拡張性。今回ご紹介するさまざまなBotや統合機能を利用することで、さまざまな目的に合わせたカスタマイズが可能です。

今回ご紹介するのは、DiscordのBotという機能。

おすすめのDiscordのBotを紹介します。

目次

S P O N S O R

スクロールできます
NotionでSNSの予約投稿ができる
サイトビルダーBullet登録はこちら
RSSリーダーアプリ・Read Reader

Notionと連携できるおすすめの高機能なRSSリーダー・ハイライトアプリ

サイトビルダーSuper登録はこちら
Notionを習うならUdemy

DiscordのBotとは?【Discordのアプリ】

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

DiscordのBotとは、Discordアプリケーション上で動作するプログラムです。

これらのBotは、さまざまな機能を提供し、Discordサーバーの管理やコミュニケーションの向上に役立ちます

例えば、モデレーション機能、音楽再生機能、スケジュール調整、投票機能など様々な用途に使用することができます。

おすすめのDiscordBot8選【コミュニティ運営に最適】

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

今回ご紹介するDiscordのBotは、コミュニティ運営に特におすすめです。

さまざまなジャンルのBotを8つご紹介します。

これからDiscordでコミュニティを立ち上げようと思っている方、すでにコミュニティを運営中の方も、ぜひ参考にしてみてください。

Carl-bot

Carl-botは、Discordのモデレーション機能を強化するための優れたボットです。

以下Carl-botの特徴!!

  • メンバーの追跡:新しいメンバーの参加や退出、ニックネームの変更などを追跡
  • ロールの管理:役職の追加、削除、変更などを簡単に行える
  • ミュートとミュート解除:メンバーのミュートやミュート解除を素早く実行!

Carl-botは、Discordサーバーの管理を効率化し、コミュニティの運営をスムーズにするためのBotとなっています。

Craig

Craigは、Discordで音声チャンネルの録音を行うためのBotです。

以下は、Craigの特徴となります。

  • 音声の録音:Craigは、Discordの音声チャンネルで行われる会話や音楽を高品質で録音することができます。
  • オーディオトラックの保存:録音されたオーディオトラックは、特定のチャンネルで再生したり、ダウンロードしたりすることができます。
  • シンプルなコマンド:Craigは簡単なコマンドで操作することができ、使いやすさが特徴です。(コマンドとはアプリケーションを呼び出すための文字列です)

Craigは、Discordサーバーでの音声コンテンツの録音や保存に活用できるため、Discordコミュニティ内のボイスチャットでイベントを行う際に役立つでしょう。

Jockey Music

Jockey Musicは、Discordで音楽を再生するためのBotです。以下Jockey Musicの特徴となります。

  • 音楽再生:Jockey Musicは、Discordの音声チャンネルで音楽を再生することができます
  • プレイリストの管理:プレイリストを作成し、複数の曲を連続して再生することができます。
  • 再生コントロール:再生、一時停止、スキップなどのコントロールオプションが利用可能です。
  • ボリューム調整:音楽のボリュームを調整することができます。

(YouTubeからURLを貼り付け、Apple Musicのプレイリストを貼り付けなどができます)

コマンド「m!p 再生したいURL」で再生できます。

Jockey Musicは、Discordサーバーで音楽を楽しむためにとても便利で、特にもくもく作業部屋(ボイスチャンネル)などで活用できるでしょう。

PollBotPlus

PollBotPlusは、投票を作成してDiscordサーバーで利用するためのBotです。以下がPollBotPlusの特徴。

  • 簡単な投票作成:PollBotPlusを使用すると、簡単に投票を作成することができます。投票のタイトルやオプションを設定して投票機能を使うことができます。
  • リアクションベースの投票:ユーザーは、メッセージにリアクションを追加することで投票に参加することができます。リアクションの数を集計して、投票結果を表示するも可能。
  • カスタマイズオプション:PollBotPlusは、投票の期間や結果の表示方法など、さまざまなカスタマイズオプションもあります。

PollBotPlusを使用することで、Discordサーバーで簡単に投票を作成し、コミュニティの意見を集めることができるので、どんな規模のサーバーでも活用できるでしょう。

2024年にDiscordの標準機能で「投票」というものが搭載されたので、こちらのBotは使うことが減るかもしれませんが、高機能な投票システムは作れるので必要に応じて導入してみてください。

TStudy

TStudyは、Discordのための学習系Botです。以下TStudyの特徴となります。

  • 学習機能:TStudyは、ユーザーが学習したいトピックに関する情報を提供します。質問への回答や参考文献の提供など、学習をサポートする機能があるので作業サーバーや勉強サーバーにおすすめ。
  • クイズ機能:TStudyは、クイズを作成してユーザーと共有することができます。クイズの作成や参加、正解の確認などが可能。
  • スケジュール管理:TStudyは、予定やイベントの管理をサポートできます。スケジュールの作成や通知の設定も行うことができます。

TStudyはポモドーロタイマーをボイスチャンネルにセットすることもできます。

学習系コミュニティや作業コミュニティで特に活躍するでしょう。

VC Notice

VC Noticeは、Discordサーバーでの音声チャンネルの利用状況を通知するたBotです。

  • 音声チャンネルの監視:VC Noticeは、音声チャンネルの状態を監視し、ユーザーがチャンネルに参加したり退出したりすると設定したチャンネルに通知します。
  • カスタマイズ可能な通知:チャンネル参加や退出の通知メッセージの内容やスタイルをカスタマイズすることができます。
  • サーバーログの作成:VC Noticeは、音声チャンネルの参加履歴などをログとして保存し、後から確認することも可能です。

VC Noticeを使用することで、Discordサーバーでの音声チャンネルの利用状況を自動で通知できるので、手間を省きコミュニケーションをスムーズにすることができます。

デイコード

Discordのデイコードは、Discordサーバーで使用できる日程調整Botの1つです。

  • 簡単に日程調整用URLを発行できます。
  • カスタマイズ可能:デイコードは、設定やコマンドのカスタマイズが可能であり、サーバーのニーズに合わせて調整することができます。
  • ユーザーフレンドリー:デイコードは、使いやすいインターフェースとコマンドを備えており、初心者でも簡単に操作することができます。

日程調整は外部ツールを使うという選択肢もありますが、個人的にはデイコードを使うのがお気に入りです。

Discordで投票機能が標準搭載され、そちらで日程調整をしている方もいると思いますが、デイコードを使うとより詳しい日程調整ができるようになるのでおすすめです。

MEE6

MEE6は、Discordサーバーで人気のあるBotの1つです。

  • レベルアップシステム:MEE6は、メンバーがチャットで活動することで経験値を獲得し、レベルアップするシステムを提供します。レベルアップにより、特定の役職や特典を獲得することができます。
  • カスタムコマンド:MEE6は、サーバー管理者が独自のコマンドを作成し、メンバーが利用できるようにする機能を提供します。カスタムコマンドを使用することで、便利な情報やユーモアのあるメッセージを共有できます。
  • モデレーション機能:MEE6は、スパムや荒らし行為などの問題を検出し、自動的に対応する機能を提供します。この機能により、サーバーの安全性と秩序を維持することができます。

大規模サーバーに特に必要になるかと思います。

番外編|知性Bot【サーバーを和やかにするBot】

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
画像引用元:公式サイト

知性BotはDiscordサーバー内の雑談を活性化させるために開発されたBotです。

知性Botの特徴
  • ポンコツトカゲロボット:自分のことを賢くかわいいと思い込んでいる、ユニークな個性を持ったBotです。
  • 雑談サポート機能:サーバー内の雑談チャンネルで相槌を打ち、誰も返信していない場合でも会話を継続させる機能があります。
  • 学習機能:サーバー内の発言から言葉を学習し、真似る機能を持っています。
  • コミュニティ保護:知性Botが見ているという意識により、喧嘩や荒い言葉の使用を抑制する効果があります。

詳しい情報は以下公式サイトからご確認ください。

知性Botは、特にコミュニティ内の会話を活性化させたい場合や、サーバーの雰囲気を和やかにしたい場合におすすめのBotです。

実際に私も使用してみましたが、可愛らしいおしゃべりをしてくれます。

おしゃべりを止めたい場合は「知性、静かにして」とメッセージを送ると一時的におしゃべりが止まります。

DiscordBot導入のやり方

今回ご紹介したBotに関しては、公式サイトから連携、導入することが可能です。

以下は、今回ご紹介したBotの他にも導入したいものがある場合に参考にしてみてください。

STEP
サーバーの設定画面を開き「Appディレクトリ」をクリック
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
STEP
検索窓またはカテゴリーからBotを検索
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
STEP
サーバーに追加したいBotを「サーバーに追加」
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

基本的な操作は以上です。

Discordの公式サイト・アプリ内の「Appディレクトリ」に掲載されていない優秀なBotもたくさんあるので、Google検索などで探してみるのもおすすめです。

iPhoneから気軽にBotをサーバーに追加できるアプリの紹介

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

私自身Notion以外にもさまざまなアプリケーションを活用するのがとても好きで、今回のDiscordBotに関連するアプリも見つけました。

私も活用しています。

基本的にBotはパソコンから導入する必要があることがほとんどですが、こちらのアプリを使うことでスマホからも導入することが可能です。

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

Bots for Discord

Amr Abdelaziz無料posted withアプリーチ

先日DiscordとNotionを連携させるBotを作りました

DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】
DiscordでおすすめのBot8選【Discordアプリ】

さて、ここまで配信されているDiscordのBotについてご紹介してきましたが、先日私もDiscordのBotを不慣れながらも作成しました。

全体公開する方法がまだ分からないので自分のサーバーのみで使用していますが、興味のある方はぜひ以下の記事でご確認ください。

作成したのはDiscordとNotionを連携させるBotです。

まとめ

今回はNotionから少し離れ、DiscordのBotという機能についてご紹介しました。

DiscordのBotは、Discordを拡張できる便利な機能です。

私はこのBotという機能を知ってからDiscordにハマりました(笑)

もしこの他にもおすすめのDiscordBotがあればコメント欄からぜひ教えてくださいね。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

参考サイト

Discordについては、是非こちらのサイトも参考にしてみてください。

メタバースをビジネスに活用 | メタバース相談室

\ 投げ銭の応援うれしいです /

 

S P O N S O R

スクロールできます
SNS予約投稿・下書き管理ツール

PublerはXやInstagram、Blueskyなどの予約投稿や下書きの管理ができるツールです。

アカウント数の制限はありますが、無料でも使えます

X(旧Twitter)であればツリー式の予約投稿も可能◎

モバイル版アプリもあるのでスケジューリングも簡単です。

ウィジェットオプション(プラグイン)

ウィジェットオプションはWordPressのウィジェット

高度にカスタマイズすることができる優秀プラグインです。

買い切りプランが有りコストパフォーマンスが良いです。

SEO対策のWordPressプラグイン
動画生成AI・NoLang
よかったらシェアしてください♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

C O M M E N T S

コメントする

目次