Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。
Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

Notionカラーは、文字色・背景色ともに10種類。

本文の読みやすさを保ちながら、重要なところをさりげなく強調できるのが魅力です。

こちらの記事では、各カラーの特徴とおすすめの使い方、さらに効果的な組み合わせ方をまとめました。

ページの統一感を保ちつつ、伝えたい情報をきちんと目立たせる配色ルールを身につけて、Notionをもっと見やすくカスタマイズしていきましょう♪

 

Notionテンプレート配布

Notionのテンプレートは以下のサイトから配布販売しています。
無料配布もあります!

Notionマーケットプレイス

目次

Notionカラーとは?

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介
Notionのカラーバリエーション

Notionではテキストやブロックに色を付けることができます

文字色と背景色の両方を設定でき、全部で10種類のカラーバリエーションが用意されているので、ページのカスタマイズにも活用が可能◎

カラーリングにもこだわってNotionページのカスタマイズを楽しみましょう♪

Notionをおしゃれにカスタマイズするコツはこちらで確認!

Notionで使える文字色(テキスト)の種類

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介
Notion文字色のバリエーション

Notionで設定できる文字色は10種類です。

文字色の解説は、一般的な使い方を掲載しています。
実際の使いどころはご自身の好みで変更してください♪

既定(デフォルト)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

標準の黒色テキスト。Notionで入力した場合こちらのカラーが表示されます。

灰色(グレー)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

補足情報や注釈など、やや控えめに表示したい内容に適しています。

カラーコード(HEX)
#7C7A76

茶色(ブラウン)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

落ち着いた印象を与える色で、見出しや重要度の中程度の情報に使えます。

カラーコード(HEX)
#9F765A

オレンジ

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

注意を引きたい箇所や、警告的な内容に適した色です。

カラーコード(HEX)
#D27B2E

黄色(イエロー)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

ハイライトとして使いやすく、重要なポイントを強調するのに最適です。

カラーコード(HEX)
#CB9434

緑色(グリーン)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

完了した項目や、ポジティブな情報を示すのに適しています。

カラーコード(HEX)
#51946E

青色(ブルー)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

リンクや情報を示す際によく使われる、信頼感のある色です。

カラーコード(HEX)
#387DC9

紫色(パープル)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

特別な情報や、カテゴリー分けに使いやすい色です。

カラーコード(HEX)
#9A6BB4

ピンク

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

柔らかい印象を与え、アイデアや創造的な内容に適しています。

カラーコード(HEX)
#C14D8A

赤色(レッド)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

最も目立つ色で、重要な警告や緊急性の高い情報に使用します。

カラーコード(HEX)
#CF5148

Notionで使える背景色の種類

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

文字色と同じく、背景色も10種類のカラーバリエーションがあります

背景色なし(デフォルト)

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

標準の白色背景です。最もシンプルで読みやすい状態です。

筆者の個人的な使い方(好み)ですが、コールアウトをデフォルト色にするとシンプルなのにおしゃれで使いやすいです。

コールアウトのデフォルト色をよく使うNotionユーザーさん、多いです♪

Notionユーザーインタビュー・参加者さま募集中です!

グレー背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

セクションを区切る際や、補足情報のエリアを作るのに便利です。

カラーコード(HEX)
#F9F8F7

ブラウン背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

温かみのある背景色で、長文のメモや説明文に適しています。

カラーコード(HEX)
#F6EDE8

オレンジ背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

注意喚起が必要な情報や、重要度の高いセクションに使えます。

カラーコード(HEX)
#D27B2E

黄色背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

付箋のような見た目で、一時的なメモやアイデアの記録に最適です。

カラーコード(HEX)
#F9F3DC

緑背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

完了項目や成功事例など、ポジティブな情報をまとめるのに適しています。

カラーコード(HEX)
#E8F1EC

青背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

冷静で落ち着いた印象を与え、情報整理に使いやすい色です。

カラーコード(HEX)
#E4F2FC

紫背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

特別なセクションや、カテゴリー別の情報整理に便利です。

カラーコード(HEX)
#F4EBF9

ピンク背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

柔らかい印象で、クリエイティブな内容やアイデアメモに適しています。

カラーコード(HEX)
#FAE9F1

赤背景

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

最も目立つ背景色で、緊急性の高い情報や重要な警告に使用します。

カラーコード(HEX)
#FCE9E6

文字色と背景色の組み合わせ|活用事例

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類|Notionカラーを紹介

続いて、効果的な配色のポイントをご紹介します。

読みやすさを重視した組み合わせ

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

本文には「既定の文字色」と「背景色なし」の組み合わせが最も読みやすいです。

コールアウトブロックを使う場合は「既定の文字色」にすることで上記画像のようなモノクロトーンのシンプルな枠になります♪

強調したい内容の組み合わせ

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

黄色背景や赤色の文字を使うことで、重要な情報を目立たせることができます

カテゴリーで配色を決める

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

タスクは青背景、アイデアは紫背景…など、カテゴリーや用途によって配色を決めておくのもおすすめです♪


私のNotion活用事例も参考にしてください♪

Notionの配色を活用するコツ

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

一貫性を保つ

同じ種類の情報には同じ色を使うことで、ページ全体の統一感が生まれます

使いすぎに注意

カラフルにしすぎると逆に見づらくなります。

おすすめは、3〜4色程度に絞ること!

一気におしゃれ!コールアウトブロックで背景色を使う

コールアウトブロックに背景色をつけると付箋のようになって表示されるのでおすすめです。


まとめ

今回ご紹介したように、Notionの配色機能を上手に活用することで、情報を整理しやすく見やすいページを作成できます。

文字色と背景色を効果的に組み合わせて、自分だけの使いやすいNotionページを作ってみてください♪

P R

Notion配色リスト|文字色と背景色の種類を紹介します

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホーム

この記事を書いた人

Hikari

Notion大好きブロガー「ひかり」です。
Notion 2021年9月〜愛用しています。
Webツールの発掘が趣味で
最近はアプリの個人開発も始めました。

C O M M E N T S

コメントする

目次