Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

当ページのリンクには広告が含まれています。
Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

今回はMacユーザーにおすすめのサービスをご紹介。

Setappというアプリのサブスクサービスです。

こちらのSetappを月額契約すると、Setappで配信されているアプリが全て使い放題になります。

配信されているアプリはなんと240個を超えるんです!

Macに入れておくと便利な有名どころのアプリも入っているので、特にMacユーザーさんにおすすめのサービス。

今回はSetappで入れておくと良いおすすめのアプリと、Setappの魅力を語ります!

Setappご登録はこちら
目次

アプリのサブスク!Setappを契約したら入れるべきおすすめのアプリ15選

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

まずはSetappを契約したら入れるべき!と言えるようなおすすめのアプリ15個をリストアップしました。

  1. CleanMyMac X
  2. MenubarX
  3. Bartender
  4. Craft
  5. start
  6. Pliim Pro
  7. Clean Shot X
  8. Mind Node
  9. QuitALL
  10. Path Finder
  11. TouchRetouch
  12. Permute
  13. Presentify
  14. Spark Mail
  15. Side Notes

中でもCleanMyMac XやPath Finder、Craftなどは単体でも課金している方も多いと思います。

もし単体で課金しようと思っていたり、現在単体で課金しているという方はこの機会にSetappに移行することをおすすめします!

なぜなら有名どころ含む240を超えるアプリが使い放題だから。

それでは1つずつ、アプリの特徴を見ていきましょう。

CleanMyMac X

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

CleanMyMac Xは、Macの中の不要なデータを削除できるアプリです。

同時にウイルスチェックもしてくれます

操作方法は簡単で、クリックだけで不要なデータの収集、削除ができます。

CleanMyMac Xは非常に人気の高いアプリで、単体で課金している方もいると思いますし私も実際にそうでした

Setappを契約したのはCleanMyMac Xを使うことがメインだったりもします。

それくらい優秀なアプリです。

MenubarX

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

MenubarXは、好きなWebサイトをメニューバーに常駐させることができるアプリです。

メニューバーに常駐させておけば、アプリのようにサクッと開けるようになるので、効率的。

ひかり

私はNotionとX(旧Twitter)などをMenubarXを使用してメニューバーに常駐させています。

特にNotionはMenubarXとの相性が良く他の作業をしている時にサクッとNotionを確認したい時にとても役立ちますよ。

Bartender

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

Bartenderは、Macのメニューバーに増えすぎてしまった常駐アプリを整理できるアプリです。

普段使いのアプリは見えるようにして、たまに使うものは隠しておくことができます。

もちろん隠しておいてもサクッと開けるようにすることが可能◎

Setappを導入したらインストール必須です♪

Craft

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

CraftはNotionのように資料を作ることのできるアプリです。

NotionかCraftかどちらを使おうと比較することも多いかと思います。

操作性は少し慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、カラフルでポップな印象のメモ帳アプリです。

Mac&iOSプランに入っていればMacとiPhone間で同期することができます。

Setappご登録はこちら

start

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

startは、Macのアプリケーションを即座に開くことのできるアプリです。

よく使うアプリはお気に入り登録するとメニューバーからサクッと開けます。

フォルダ分けもできるので、Macのアプリを整理してスムーズに開きたい人におすすめのアプリです。

Pliim Pro

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

配信用の画面表示や通知設定をカスタマイズできるアプリ。

  • 配信中に通知が来ないようにする
  • 配信用の壁紙に変更
  • デスクトップのアイコンを隠す
  • 起動中のアプリを隠す

これらをボタンひとつで実行することができます

画面共有をしてライブ配信を行う場合や、ビデオ会議の時に便利◎

Clean Shot X

Clean Shot Xは、スクリーンショットアプリです。

メニューバーに常駐、ショートカットでサクッとスクリーンショットを撮影できます。録画も可能◎

撮影したスクリーンショットをそのまま画像編集することもできるので便利です。

Notionリンクドビューの使い方
Clean shot Xを使って撮影したスクリーンショット

このように自分好みの背景をつけるなど、おしゃれな加工もその場でできますよ♪

Mind Node

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

Mind Nodeは高機能なマインドマップ作成アプリです。

アイデアや思考を視覚的に整理したい方にぴったりのツールとなっています。

マインドマップだけでなく、アウトライン表示にも切り替え可能

文章構成やタスク管理にも活用できます。

QuitALL

QuitALLは起動中のMacアプリを一度に終了させることができるアプリ

終了させたいアプリだけ選択することも可能です。

メニューバーに常駐して、終了したいアプリを選択してクリックするだけ!

Path Finder

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

Path Finderはファイルマネージャーアプリです。

MacのデフォルトはFinderですが、デフォルトをPath Finderに変更することも可能。

高機能なので使い慣れればとても優秀に働いてくれるようなアプリです。

こちらも単体で契約する方もいるような人気のアプリになっています。

TouchRetouch

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

TouchRetouchは画像の不要なオブジェクトを削除することができる画像加工アプリです。

このアプリを私がよく使う場面は、撮影した写真のホコリや汚れを取り除きたい時。

(ホコリや汚れを取り除いてから撮影すれば良いのにという声も聞こえてきそうですが…(^^;;笑 )

とにかく写真の中で不要なものを自然に消してくれる優秀な画像加工アプリとなっています。

個人的に推しアプリの1つです。

Permute

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

Permuteは画像や動画の容量を簡単な操作で圧縮できるアプリです。

画像、動画以外にもPDFなどのファイルも圧縮できて便利◎

ファイルからクイックアクションでメディア容量の圧縮ができます。

WordPressでブログを運営している方で画像圧縮をしたい場合にも活用できますよ♪

Presentify

Presentify(プレゼンティファイ)は、Macでプレゼンテーションや画面共有を行う際にとても便利なアプリです。

こんな人におすすめ
  • オンライン会議や授業で、画面共有をよく使う方
  • プレゼン資料やWebサイトの説明を分かりやすくしたい方
  • 参加者の理解度を高めたい方

画面上に手書きで注釈を書き込んだり、ポインターを目立たせたりすることができるため、オンライン会議や授業、ウェビナーなどで「伝えたいこと」をより分かりやすく表現できます。

Spark Mail

SparkMailは、複数のメールアカウントを一括管理できる、モダンで使いやすいメールクライアントアプリです

GmailやiCloud、Outlookなど、さまざまなメールサービスをまとめて管理できるため、仕事やプライベートのメールを一つのアプリでスムーズにチェックできます。

2024年11月のアップデートで、SparkMailはNotionとの連携に対応しました。

Sparkで受信したメールをワンクリックでNotionのデータベースに保存できるようになったため、「後で読みたい」「大事なメールを整理したい」といった時に、Notionで一元管理できます。

Side Notes

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

Side Notesは「今すぐメモしたい!」という瞬間に役立つクイックメモアプリです。

メニューバーやサイドバーを使いワンクリックでメモを開けるので、作業の流れを止めずにメモを残せます。

シンプルなUIも好印象で、Macユーザーなら一度は試してみる価値があると思います!

モバイル版もあり、同期することが可能です。(iOS版は別途課金が必要)

Setappとは?MacとiPhoneでお得にアプリが使えるサービス!

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

改めてSetappがどんなサービスなのか説明すると、240を超えるMacアプリが月額9.99ドル(日本円で約1,340円・Mac1台プラン)で使い放題になるもの。

単体で契約や課金をするよりSetappに課金した方がお得になるアプリもあります

アプリのサブスク!Setappを使うメリット

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

Setappを使う1番のメリットはお得にMacアプリを使用することができるところ。

そして個人的に感じたメリットとしては、240を超えるアプリを体験することができるので、アプリが好きな方にはとても楽しめるサービスだと思いました。

私もiPhoneアプリやMacアプリが好きなので、Setappから掘り出し物アプリを探すのがとても楽しかったです。

また、新しいアプリの追加も随時されるので、飽きることもありません。

とにかく便利なアプリが揃っているので、Macユーザーなら登録して損はないと思います。

Setappの料金プラン

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】
画像引用元:https://setapp.sjv.io/EKE9L9

筆者はSetappが手放せません!

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

私はSetappを使い始めて約1年ほど経っていますが、Macを使うにあたって必須とも言えるようなアプリが揃っているのでもう手放せないです。

今後もどんどん新しいアプリが追加されていくので、それを楽しみにこれからもSetappを愛用していきたいと思います。

まとめ

今回は、Macアプリのサブスクサービス「Setapp」について記事にまとめました。

実際に使ってみておすすめしたいと思えるサービスです。

Macユーザーの方はこの機会にSetappを活用し始めてみてはいかがでしょうか。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!!

Setappご登録はこちら

P R

Setappでおすすめのアプリ15選【Macアプリのサブスク】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

C O M M E N T S

コメントする

目次