今月のおすすめアプリ・Webツール|2025年10月

最新の便利アプリとWebツールを、実際の使用感と活用シーンとともに厳選しました。
今月は、配信で使えるサンプラーアプリの新作リリースをはじめ、持ちもの管理、OCRスキャン、ワークアウトタイマー、睡眠計測まで、毎日の仕事と生活をスマートに支えるラインナップです。
気になるアプリは公式リンクからすぐ試せるのでぜひ使ってみてください♪
Macのサンプラーアプリ・Sampler-appをリリースしました!

最近スタートした個人開発で、Macアプリをリリースしました。
今回はサンプラーアプリ。
効果音をプリセットに保存して配信などで再生し活用できるように仕上げました!!
ご自身でフリー素材の音源をダウンロードしていただき、サンプラーにセットすることで、いつでも音源の再生が簡単にできます。

上記に参考画像のように、プリセット保存もできるので、用途に合わせて再生する効果音のセットを変更できます。
現在Gumroadにて配布販売中ですが、0円〜500円でご自身のお好きな価格を選んで入手することができます。
よろしければ商品ページも合わせてご確認ください♪
今月のおすすめアプリ

それでは今月のおすすめアプリをチェックしていきましょう〜!
Rerere|持ちものチェックアプリ

Rerereはチェックリストアプリです。
主に持ちものリストとして活躍します。
上記の画像のように、行き先別・用途別でチェックリストを作れます。
もちろん作ったリストは何度でも使い回しが可能◎
買い切りでMac・iPhone・iPadで同期できるコスパの良さもおすすめポイントです♪
Prizmo Go|テキストスキャン・OCRアプリ

Prizmo Goは、カメラで紙の文字をサッと読み取り、テキストとして扱えるようにするOCRアプリです。
撮影するとその場で文字を認識し、コピー・ペーストはもちろん、翻訳・読み上げ機能もあるので多言語学習にもピッタリ◎
ちょっとした資料の抜き書きや、配布プリントの要点取り、動画制作の字幕入力にも活躍します。
PDF作成が必要な場合は姉妹アプリ「Prizmo Scan」もあわせてチェックしてみてください。
Prizmo Scanは、アプリのサブスク「Setapp」でもリリースされています。
Loop|ワークアウトタイマーアプリ

Loopは、インターバルやサーキットなどの運動メニューを直感的な操作でタイマー化できるアプリです。
休憩と運動の時間をセットでプリセットに保存できるので、毎回の設定いらずで効率よくトレーニングできます。
音やバイブレーションで開始・終了がわかりやすく、画面を見続けなくてもペースを崩しにくいのが嬉しいポイント◎
自宅トレーニングやHIIT、ストレッチのルーティン作りにも相性がよく、シンプルなUIで迷わず使い始められます。
筆者は600円で買い切りして、Apple WatchとMac Book Air、iPhoneで同期させて使っています。
Auto Sleep|睡眠計測アプリ

Auto Sleepは、Apple Watchをつけて寝るだけで睡眠を自動記録してくれるアプリです。
手動で開始・終了操作をしなくても就寝・起床を検出し、睡眠時間・深い睡眠・心拍数・呼吸数などを見やすくまとめてくれるので、翌朝のコンディション把握や生活リズムの改善にとても役立ちます!
ヘルスケアと連携してデータを一元管理できるほか、睡眠の質トレンドや就寝・起床の習慣化支援が充実◎
レポートによる振り返りや、就寝リマインダー、目標設定で行動につなげられます。
今月のおすすめWebツール

続いて、OS関係なくブラウザで使えるおすすめツールの紹介をしていきます♪
Glasp|webハイライト・YouTubeハイライトツール

Glaspはweb記事やyoutubeのハイライト保存ができるChrome拡張機能です。
ハイライト保存したテキストはNotionと連携させてデータベースに保存することも可能。
GlaspにはSNSの仕組みも備わっているので、新しい情報を収集するときにも活用できます。
Gipt(ジプト)|ほしいものリスト集約ツール
Giptは複数のショップの「ほしい物」を一つにまとめて公開・共有できるツールです。
シンプルなUIでリンクを貼るだけでアイテムを整理・一覧化できるので、ブログやSNSからの導線に載せやすく、応援購入のハードルもぐっと下がります。
アイテムごとにメモやカテゴリを添えて管理できるので、優先度や用途別の見せ方も自由です。
まとめ|今月のおすすめアプリ・Webツール
今月は、配信に使えるサンプラーアプリのリリースをはじめ、仕事と暮らしをまるごと支えるラインナップをご紹介しました。どれも「すぐ使えて日常がちょっと軽くなる厳選ツール」です。
気になるものがあれば、各公式リンクからチェックしてみてください。
今月のアプリ&Webツールが、皆さんの作業効率化や創作、健康管理の一助になればうれしいです。
来月も、実際の使用感と活用シーンにこだわっておすすめをお届けする予定です。
ありがとうございました!!
先月のおすすめアプリ

Macアプリのサブスクサービス「Setapp」





C O M M E N T S