配布中Notionテンプレートはこちら

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

当ページのリンクには広告が含まれています。
Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

以前他の記事でも紹介しましたが、WordPressにはfunctions.phpというファイルがあり、編集することでWordPressの機能を高めることができます

ただし、functions.phpというファイルは重要で取り扱いに注意が必要なファイルです。

直接ファイルを編集するよりも、WordPressプラグインのCode Snippetsを使用することで安全に編集することができるというお話はこちらのブログでも解説してきました。

ですが、Code Snippetsを使用しても重篤なエラーが出る場合があります

もちろん対処方法を事前に覚えておけば、functions.phpを直接編集するよりもCode Snippetsを使う方が安全なことには変わりありません

今回は、Code Snippetsでphpエラーが出た場合の対処方法を解説します。


目次

WordPressプラグイン【Code Snippets】でエラーが出た時の対処法

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン
エラー画面の参考画像

まずWordPressプラグインのCode Snippetsでphpを編集した時、参考画像のようにエラー画面が表示される場合があります。

エラーの多くはブラウザで1つ前のページに戻れば解決するのですが、重篤なエラーの場合は管理画面に戻れなかったり、ログインができなくなることも

いざという時に慌ててしまわないように、Code Snippetsでphpファイルを編集し、管理画面が操作できないようなエラーが出た場合の対処方法を覚えておきましょう。

エラーが出た後の実際の対処ステップ


STEP
FTPサーバー等でCode Snippetsのプラグイン名を書き換える

まずはWordPressを形成しているファイルの中のCode Snippets用フォルダのタイトルを書き換えます。

以下の順でファイルを展開してください。

ドメイン名→wp-contents→plugin

Code Snippetsのフォルダがあるので「-1」など元に戻す時に分かりやすい変更を加えます。

私の場合はCode Snippets Proを使っているので「code-snippets-pro-1」と書き換えました。

こうすることで、Code Snippetsのプラグインが無効化されるので、管理画面を開くことができるようになります。


レンタルサーバー・ConoHa WING(コノハウイング)を契約している場合はコントロールパネルからファイルマネージャーを使うのが便利です。

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン
STEP
phpMyAdminログイン情報を確認

Code Snippetsを無効化しただけだと、Code Snippetsを再度有効化することで同じことの繰り返しになり解決できません。

このあとphpMyAdminというツールから、Code Snippetsで追加したコードのデータベースを一部削除する必要があります。


まずはphpMyAdminにログインするためにデータベース名の確認をします。

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

WordPressのサイドバーから「ツール」→「サイトヘルス」→「情報」と推移して、データベースのトグルを開いてください。

下向きの矢印をクリックすると、サイトのデータベース名が表示されます。

STEP
phpMyAdminにアクセスしてログイン

続いてphpMyAdminにアクセスします。

契約しているサーバーがConoHa WINGの場合コントロールパネルからアクセスできるようになっています。

コントロールパネルのサイト管理から、データベースを選択して「ユーザー」から該当のデータベースをクリックしてください。


phpMyAdminのログインには以下の2つの情報が必要です。

  1. ユーザー名
  2. パスワード

サーバーを契約した時に設定しているはずなので確認してください。

STEP
Code Snippetsの保存先データベースを開く
Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

phpMyAdminにログインすると該当サイトのデータベースがサイドバーに表示されます。

STEP
エラーを出したコードを削除する

データベースの中から【wp_snippets】という項目をクリックするとCode Snippetsで保存しているコードがリスト表示されるので、エラーの原因となったコードを削除してください。

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

選択削除と個別削除が可能です◎

STEP
Code Snippetsのプラグイン名を元に戻す

この記事のステップ1書き換えたフォルダタイトルを元に戻します

※【code-snippets-pro-1】と書き換えていた場合は【code-snippets-pro】に戻す

STEP
WordPressの管理画面にログインをして動作確認

ここまでの順序で進めると、WordPress管理画面にログインできるはずです。

Code Snippetsが無効化されている場合は有効化してエラーが出ないか確認をしてください。


この機会にデータのバックアップを再確認しておくのもおすすめです♪

Code Snippetsとは?WordPressのどんなプラグイン?

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン
画像引用元:Code Snippets公式サイト

今回解説しているCode SnippetsはWordPressサイトのfunctions.phpなどのコードを安全に管理できるプラグインです。

有料版(Code Snippets Pro)を購入するとPHPの他、HTML、CSS、JavaScriptのコードも編集可能です。

1つのプラグインで管理できて料金プランも買い切り型なのでおすすめです。


phpMyAdminにログインできるようにしておく|もしもの時のために

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

functions.phpを編集したことでWordPressに重篤なエラーが出てしまった時にphpMyAdminへアクセスする必要があるという解説をしました。

またphpMyAdminは、WordPressバックアップデータの復元をする時にも使う場合があります

頑張って作り上げたサイトを守るためにも、バックアップは定期的に行いバックアップデータを保存しておきましょう!

もしもの時のために、phpMyAdminの使い方も頭に入れておくといいと思います。

まとめ|WordPressプラグインCode Snippetsでエラーが出た時の対処法

今回はWordPressプラグインCode Snippetsでエラーが出た時の対処法を解説しました。

functions.phpファイルは直接編集せずに、Code Snippetsを通して編集した方が安全ですが、それでも管理画面に入れなくなるエラーが起きる場合もあります。

こちらの記事がお役に立てれば幸いです。

Code Snippetsでエラーが出てしまった時の対処法|WordPressプラグイン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

C O M M E N T S

コメントする

目次