
こんにちは!ひかり(@HikariNotion)です。
あなたはTwitterのブックマーク機能、使っていますか?
私は使っているのですが、Twitterのブックマークをタグ分けできたら良いなとずっと思っています。
実はそれNotionでできます!!

Twitter上ではブックマークをタグ分けできませんが、NotionにTwitterのツイートを保存することでタグ分けができ管理がしやすくなります。
今回は、NotionでTwitterのツイートを保存する方法を解説します。
NotionでTwitterブックマークをするデータベースの作り方
NotionでTwitterブックマークをするには前もってデータベースを作っておく必要があります。
フルページ、またはインラインデータベースを追加して、テーブルビューのプロパティ追加ボタン(+マーク)で以下のようなプロパティを追加するのがおすすめ。

Notionでデータベースを新規作成すると「名前」「タグ」の2つのプロパティが最初から設定されていますが、ツイートをブックマークするために「URL」プロパティを必ず追加してください。
NotionでTwitterのツイートを保存する方法(モバイルアプリの場合)




NotionのTwitterブックマーク用テンプレート配布

ここまでNotionにTwitterのツイートを保存する方法について解説してきましたが、今回テンプレートを用意しましたので無料配布します。
リンクから私の作成したテンプレートを表示して、複製をして使用してください。
(二次配布はご遠慮ください。)





NotionでTwitterのツイートを保存するのがおすすめな理由

それでは、NotionでTwitterのツイートを保存し、管理することがおすすめな理由を解説していきたいと思います。
Notion上でプレビュー確認できる
NotionにTwitterのツイートを保存すれば、本文中にプレビューとして保存されます。
そのためTwitterブックマーク機能のように、ツイートのブックマークをすることができるということになります。
タグ分けができる
ツイートをNotionのデータベースに保存していくので、タグをつけて管理することができます。
NotionにTwitterのツイートを保存した後、タグをつけることでお気に入りのツイートを見つけやすくなるというメリットがありますね。
自分好みにプロパティを設定して管理できる
Notionはデータベースに自分好みのプロパティを設定できるので、Twitterのブックマークを管理する時に役立ちます。
自分が見やすいデータベースビューを設定できる
例えば特にお気に入りのツイートだけを見られるデータベースビューを追加しておくことで、後から振り返りしやすくなります。
今回配布するテンプレートにも「お気に入りだけを振り返るビュー」を用意しました。
注意点!元のツイートが削除されるとプレビューできなくなる

ここで一つ注意点があるのですが、元のツイートが削除されるとブックマークをしたものはプレビューできなくなります。
これは他のツイートブックマークアプリと同じですね。
まとめ
今回は、NotionでTwitterのツイートを保存する方法を解説しました。
Twitterのブックマーク機能も良いですが、タグ付けをしたりお気に入りのツイートを振り返りやすくしたいという方はぜひNotionでTwitterを保存してみてください。
テンプレートの感想などございましたらぜひコメント欄で教えて下さいね。
それではまた次回の記事で!!
Notion AutomationsはNotionとGoogleカレンダーを同期することのできるサービスです。
課金が必要になりますが、自分のNotionページでスケジュールを管理するためのテンプレートが自動で追加されるのでとても便利です。
Tallyは無料でお問い合わせフォームやアンケートフォームなどが作れるフォームビルダーです。
NotionやSlack、スプレッドシートなどと連携することで送信された情報の整理もしやすくなります。
MakeはNotionと外部サービスを自動連携させることのできるサービスです。
操作は難しい点もありますが、使いこなせると非常に便利です。
コメント