MENU
ひかり
Notion大好きブロガー
オールインワンワークスペースと称されるメモ・タスク管理アプリのNotionが大好きなアラサー女性。犬と猫が相棒。
C A T E G O R Y
オールインワンワークスペースNotion無料登録はこちら

Notionで簡単にネット記事のハイライトを保存できるアプリ【Command browser】

Notionで簡単にネット記事のハイライトを保存できるアプリ【Command browser】
  • URLをコピーしました!
ひかり

こんにちは!ひかり(@HikariNotion)です。

今回は大好きなメモ・タスク管理アプリNotion関連記事。

Kindle本のハイライトを保存するアプリBook Notionも人気ですし私も愛用中ですが、ネット上の記事をハイライトするアプリもあるんです!

ネット上の記事をハイライトするアプリと言えば、LINERやRaindrop.ioなどがありますが、NotionユーザーならNotionにハイライトを保存したいと思うはず。

そんなNotionユーザーに最適のアプリを発見!

Command browserというアプリです。

ぜひ今回の記事を参考にNotionと一緒に活用してみてくださいね。

目次

この記事を書いた人

Hikari Igusa

東京で生まれ東京で育つ。
1994年生まれ、2021年9月〜Notion愛用。
2021年11月よりブロガー活動を始める。

趣味はNotion、ペット(犬猫)と遊ぶこと、インテリアゲーム、文章を書くこと。

イチオシのアプリ【Command browser】

Command browserは、Notionと連携することによってネット上の記事のテキスト選択~ハイライトしたテキストをNotionに自動で保存してくれるアプリです。

文章で表現するとわかりづらいかと思いますのでスクリーンショットで確認しましょう。

※スクリーンショットは掲載許可を得ています。

Command browserでできること

それでは参考画像と共にCommand browserでできることを解説します。

ネット記事テキストの一部分をNotionに保存

参考画像

Command browserでハイライトをしたいページを開きテキスト選択~Highlightを選びます。

参考画像

Journalを選んでハイライト部分の下に必要に応じてメモを入力

参考画像

送信ボタンを押すと…

参考画像

Command browserとNotion連携設定で作成しておいたページにこのように保存されます。

連携設定はCommand browserのアプリから簡単にできます。

保存したハイライトをNotionで管理

参考画像

Command browserで保存したハイライトはNotion上で管理できます。

Command browserでハイライトをした記事について、Notion上でメモを追記することもできますよ。

リーディングリストの作成

Command browserをデフォルトブラウザにしなくても、iPhoneやiPadの共有メニューからリーディングリストに追加することができます

検索もできる

Command browserのアプリからGoogle検索もできるので、ネット記事のハイライトをNotionに保存したい場合にとても役立ちます。

Notionでネット記事のハイライトを保存するなら【Command browser】

ご紹介したように、Command browserというアプリを使用することでネット上の記事のハイライトを簡単にNotionに保存することができます。

初期設定は英語が苦手な私でも簡単にできたので、まずはインストールしてみてはいかがでしょうか。(完全無料です!

iPhone、iPad対応とありますが、MacBookAir M1でインストールしたところパソコンからも使用できました

Command Browser

Command Browser

RoBhat Labs無料posted withアプリーチ

番外編:Notionへネット記事のハイライトを保存できる拡張機能

今回ご紹介したCommand browser以外にも、Notionへネット記事をハイライト保存できるサービスがあります。

GoogleChrome拡張機能の「Glasp: Social Web Highlighter & Note-taking」です。

GoogleChromeで開いたページの好きな部分をハイライトして、ハイライトしたデータをNotionへエクスポートすることができます。

Glasp上では、他のユーザーがハイライトしたものをSNSのようにチェックすることもできます。

まとめ

今回はNotionと連携させて使う、ネット上の記事をハイライトするアプリ『Command browser』をメインにご紹介しました。

他にもNotionと連携して使うことでNotionが更に便利になるアプリもあります。

ぜひNotionと一緒に活用してください♪

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

Notionの登録はこちらから
Notion併用おすすめサービス

Notion Automations

Notion AutomationsはNotionとGoogleカレンダーを同期することのできるサービスです。

課金が必要になりますが、自分のNotionページでスケジュールを管理するためのテンプレートが自動で追加されるのでとても便利です。

Tally

Tallyは無料でお問い合わせフォームやアンケートフォームなどが作れるフォームビルダーです。

NotionやSlack、スプレッドシートなどと連携することで送信された情報の整理もしやすくなります。

Make

MakeはNotionと外部サービスを自動連携させることのできるサービスです。

操作は難しい点もありますが、使いこなせると非常に便利です。

ブログランキング参加中です!!

コメント

コメントする

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次